作例まとめ&追加記事はこちらです↓↓↓
こんにちはひぃ〆です。
今回は
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S をレビューします。
購入してから5ヶ月ほど使ってとりあえず1000枚ほどの使用になります。
Zマウントレンズにハズレなし。とネット界隈で言われていますが
その実力は「素晴らしい」と言って差し支えないと思います。
それでは見ていきましょう。
主な仕様(nikon公式より引用)
型式 | ニコン Zマウント |
---|---|
焦点距離 | 14mm-30mm |
最大口径比 | 1:4 |
レンズ構成 | 12群14枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚、ナノクリスタルコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり) |
画角 | 114°-72°(撮像範囲FX) 90°-50°(撮像範囲DX) |
焦点距離目盛 | 14、16、20、24、30mm |
ピント合わせ | IF(インターナルフォーカス)方式 |
最短撮影距離 | 撮像面から0.28m(ズーム全域) |
最大撮影倍率 | 0.16倍 |
絞り羽根枚数 | 7枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/4 |
最小絞り | f/22 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 82mm(P=0.75 mm) |
寸法 | 約89mm(最大径)× 85mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時) |
質量 | 約485g |
小型軽量で光学性能に優れた、フィルター装着が可能な超広角ズームレンズ
Zマウントシステムだからこそ実現できた高い光学性能と小型化を両立し、さらにニコンFXフォーマット(フルサイズ)対応レンズとして世界で初めて※レンズ先端にフィルターを直接装着可能にした、焦点距離14mmからの超広角ズームレンズ。EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚を採用し、高画素デジタルカメラのポテンシャルを最大限に引き出す高い解像力をはじめ、優れた光学性能を発揮します。静止画、動画を問わず、超広角から広角までの焦点距離範囲を活かした、ダイナミックな映像表現が手軽に楽しめます。
ここまでnikon公式サイトより引用
要点としては
・14mm-30mmの超広角から広角まで撮影できる
・円形フィルター装着可能
・小型・軽量
と言ったところでしょうか。
フィルターのサイズは82mmと大変大きいサイズです。
C-PLフィルターやNDフィルター、保護フィルターを購入する際に結構高価になりますが14mm-30mmの超広角レンズはほとんど円形フィルターを装着できない出目金レンズになります。
出目金レンズはフィルターを使用しようと思ったらさらに高価な専用の角形フィルターを購入しなくてはならないことを考えると安く済む・・・かもしれません。
大きさについてはこのあと写真を載せますが大変コンパクト・軽量です。
これは稼働率・使いやすさに大変影響を与えています。
それでは実際にご覧ください。
大きさ・外観
左から
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 約485g
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 約500g
NIKKOR Z 50mm f/1.8S 約415g
となっております。
レンズキットのZ24-70f/4 よりも僅かに軽くちょっと太い感じです。



ボタンレスの沈胴式のレンズですので撮影時にビョーンっと伸びます。
左から14mm・20mm・30mmです。
14mmの時に一番伸びてテレ側に行くにつれて短くなります。
掌にすっぽり乗る大きさです
NIKON Z 6 アルカスイス互換クイックリリースプレート付きに装着です。
余談ですがこのクイックリリースプレート約4000円と安く割と軽量でしっかりしていて 愛用しています。
前から見るとさすがフィルター径82mm。迫力ですね。
しかし超広角ズームとしてはかなり軽く小さいです。
Z 6自体グリップは良いのでバランスは大変良いですね。
それでは作例にいきましょう
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S作例
購入当時に青い箱?でまっすぐ写るかテストしましたが全く乱れがありませんね。
素晴らしい。
岩肌の質感が良いです。
気になる夜景と星の描写は?
F4と夜景を撮るには暗めのF値ですが
三脚に据えて撮影する分には全く問題ありません(当たり前)
しかし四隅の流れが全く気にならないし綺麗な描写です。
星も撮ってみました
星景の撮影にはやはりF2.8からF1.8くらいの単焦点レンズが欲しい!!というのが本音ではありますが上記のような写真はちゃんと撮れます。
まぁ拘らなければ必要十分です。
近接撮影・ボケは?
ボケを追求するタイプのレンズではありませんが・・・
14mm域でも良いですが30mm域になると結構寄れますのでお花の撮影やテーブルフォトには十分使えます。
30mmまで使えると利便性が高いですね。
逆光耐性・光条
絞りはF22まで絞っています。
光条が綺麗に出ていますね。
条件によってゴーストが出ることがありますが嫌な感じではありませんでした。
逆光にも強く積極的に使えます。
しっかし迫力もありますし見事な描写です。
自由作例
まとめ
素晴らしい超広角ズームレンズです。
近接から遠景まで隙のない描写だと思います。
これを標準ズームと同等の大きさと重さにまとめて可搬性も大変良いです。
Zマウントレンズにハズレなし。
お勧めです!!
お勧め記事