こんにちはひぃ〆です
今回は
Z fc NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR レンズキット作例
でございます。
カメラはこちら
発売日に購入以降当ブログとしては珍しく記事を連発しております
スペックなどは(面倒なので・youtubeとか)公式サイトでご覧ください笑
私が使っている感じ・Nikonが想定しているこのカメラが欲しい方には
スペックとか細かい数字とかどうでもいいのではないか?
という気がしています。
なので尚更省きます笑
というわけで作例ですね。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 作例
作例写真の本体の設定は
・ISOオート
・ピクチャーコントロール オートかスタンダード
・アクティブDライティング オート
みたいな感じです。
さてF値・シャッタースピードなどの数字は無視して大体こんな写真が撮れるんだ〜程度にご覧くださいね。
まとめと瞳AFと星空
はいーまとめて写真をご覧いただきました。
風景から近付いての写真まで何となく雰囲気は分かりましたか?
風景はシャキッと写って気持ちいい描写ですしお花などはかなり近付いて撮れますので使いやすいレンズだと思います!
一方この一本ですと「ボケ」を生かした写真や暗い室内はやや苦手分野かなぁ・・・という感じですかね。
この辺は
このレンズのキットが早めに発売されれば良いのですが。
さて話を戻しまして上記の犬の写真ですがこちらは「動物瞳AF」を使って撮りました。
しっかりと瞳を追いかけて大変使いやすかったです。
望遠は効きませんが普段使いのレンズとして使いやすいレンズだと思います!
参考になれば幸いです!
それではまた!
↓↓あまり参考にならなさそうな星空作例もあります↓↓
特殊例:NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRで星を撮影
星を撮るのも好きなので撮影してみました。
正直全く期待していなかったのですがよく写ります。
本体の性能の高さも効いていますがキットレンズでここまで写るとは・・・
(ある程度の)星空撮影にも充分使えますね。
・・・補足・・・
この写真はadobe Lightroomでかなり調整し仕上げています。
撮って出しではありません。
date
ISO:6400 F:4.5 SS:15秒 16mm
・・・ここまで・・・